こんにちは!新町にあります「新町はり・きゅう整骨院」です!
皆様お花見など行かれましたか?長く咲いてくれるといいですよね^^
今回は当院の主な診療内容である「鍼灸」について書いていきたいと思います!
鍼灸の鍼は「はり」で灸が「きゅう」のことです。
鍼灸は、一般に「はり・きゅう」または「しんきゅう」と呼ばれています。東洋医学或いは漢方医学の一分野として中国に起源をもつ我が国の伝統的医療であります。鍼灸は金属の細い針を経穴(ツボ)に刺入し、或いは艾(もぐさ)を燃焼させて経穴(ツボ)に刺激を加え病気を治そうとする施術です
西洋医学がまだ日本になかった、戦国時代などはメインの治療法は鍼灸などだったそうです
鍼灸の効果について
主に、肩こり・神経痛・腰痛・関節炎に効果があるとされていますが、
最近の研究では以下のような症状にも効能があるのではとされています。
神経性疾患 :神経痛など
運動器系疾患 :リウマチなど
婦人科系疾患:生理痛や月経不順など
小児科系疾患:夜泣きなどの小児神経症や虚弱体質の改善など
上記は一例でほかにも効果があるのではとされる疾患があります。
なぜ鍼灸が効くのか
よく言われているのが
鍼灸刺激が自律神経系、内分泌系、免疫系等に作用して、その結果として、体全体に良い結果をもたらすのではないかと考えられています。
そんな体全体に働きかけてくれる効果がある鍼灸ですが
次回は当院ではどのようにはりやお灸をどのように行っているか、簡単に書いていきたいと思っています。
新町はり・きゅう整骨院
〒860-0004 熊本県熊本市中央区新町2-10-1 田ビル 1-A
096-201-1394
■診療時間:午前 / 9:00〜13:00 午後 / 15:00~19:00
(※木、土曜日は9:00~15:00)
■休診日:日曜日、祝日
■予約優先となっております。
この記事へのコメントはありません。